H27海遊び 6/29、年長さん達が海遊びに行って来ました。宇佐市和間海浜公園に毎年遊びに来ています。   干上がった海をバックに記念写真。『海遊び』と呼んでいますが 実際は『干潟遊び』です。                  二列になって進んで来ました。 そのまま干潟に足を踏み入れてくるかと思ったら 横一列に、、、見た目はドロドロ、貝殻だらけ、微妙な 臭いも手伝って踏み込む勇気が萎んだか?と思ったら  先生の注意を聞いていたみたいです。           一斉にスタート。  締まった砂で、ほとんど沈み込みま無いので自由に動き回れます。 ずいぶん沖まで歩いて来ました。   何かが見つかると人だかり。   普段目にする事が無い生き物がそれこそウジャウジャ居ます。   いろんな種類のカニ。生きている物から死骸まで。 マテ貝、良く生きてるのを捕まえたね。 塩は持って行って無かった筈だけど、、?   ハマグリとかアサリもごく稀に見つかりますが、見つかる二枚貝はほとんどシオフキです。 持ち帰り様の貝殻の洗浄作業中の様ですが、お弁当の時間までに終わるかな?   足洗い場で砂だらけの足を洗ってもらってます。お殿さまかお姫さま待遇です。   なんと言っても一番の楽しみはお弁当。 お家に帰ってお弁当作ってくれてありがとうって言えたかな?   お弁当を食べ終えたら公園の遊具で一遊び。   幼稚園には無いターザンロープ大人気! 今年は定員をしっかり守って乗っています。  十分遊んで『まだ帰らなくても大丈夫?』ってこどもが 言い出す位遊びました。また来年もよろしくお願いします。 毎年少しずつ内容が充実してきたこのコーナー、今年も仲間が増えました。 今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。 シオフキ、ハマグリ、アサリやワタリガニも見つかることがあります。 この海草はアマモと思われます。   トンビサギ 干潟は鳥達も餌場として利用している様です。 白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて ダイサギ、チュウサギ、コサギという名前だそうです。本当に??      ハゼの一種      スジエビの一種 図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。  以下もそんな感じで読み進めて下さい。                  オサガニ     モクズガニ   イソギンチャク ナナホシテントウ!?       ナルトビエイ   フジツボ  アカニシ   テッポウエビ   ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。 ゴカイの糞塊がこれ。 糞と言うより浄化された砂と言った方が良いかも。    「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!前進出来ます。    マメコブシガニ   「クラゲが死んでる〜!」「貝が食べよる〜」   「シマシマのクラゲ〜!」 ミズクラゲ  アラムシロ   アカクラゲ   アラムシロ       .......別名、海の掃除屋。 スナモグリ  
マテガイ   ツメタ貝の卵塊    ツメタガイ   ワタリガニ ハゼ   ハマグリ           シオフキ まさかのフナ? ・ ・ ・ H26海遊び H25海遊び H24海遊び H23海遊び H22海遊び H21海遊び H20海遊び H19海遊び H18海遊び H17海遊び H16海遊び H15海遊び H14海遊び H13海遊び
トップページにもどる